本文へ
筑北村
メニュークローズボタン
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

サイトマップ

ホーム

記事

「Yahoo!防災速報」を活用して防災情報を配信します

気象庁「あなたの街の防災情報」サイトのご案内

筑北村ハザードマップ

防災ラジオ

浸水想定区域図

マイ タイムラインをつくろう!

弾道ミサイル発射に伴う落下物への対応について

介護保険に関する申請書類について

本城公民館

筑北村公民館

坂井いちご園

本城グラウンド

本城体育館

筑北村サッカー場

ふれあい広場マレットゴルフ場

本城屋内ゲートボール場

やすらぎスポーツ広場

冠着マレットゴルフ場

坂北体育館

筑北村バドミントン体育館

やすらぎスポーツ広場キャンプ場

とくら沢ふれあい広場キャンプ場

BSよしもと放送「となりマッチ」出演動画の紹介(自治体プロモーション)

夏まつり筑北の動画

旧筑北小学校の一般貸出及びお問い合わせ先について(R5~)

住民基本台帳の閲覧について

令和4年度(2022年度)月別登録人口・世帯数

令和5年度(2023年度)月別登録人口・世帯数

令和6年度(2024年度)月別登録人口・世帯数

令和元年度(2019年度)月別登録人口・世帯数

平成28年度(2016年度)月別登録人口・世帯数

平成30年度(2018年度)月別登録人口・世帯数

平成29年度(2017年度)月別登録人口・世帯数

令和2年度(2020年度)月別登録人口・世帯数

令和3年度(2021年度)月別登録人口・世帯数

第2次筑北村総合計画

第一次筑北村総合計画 後期基本計画について

第2期筑北村まち・ひと・しごと創生総合戦略について

筑北村以外の市区町村での不在者投票

教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び報告について

筑北村幼児教育・保育推進プラン

筑北村いじめ防止等のための基本的な方針の策定

筑北村コミュニティ・スクール

学校の働き方改革の取組について

村立小中学校 災害時用備蓄品配備

筑北村教育委員会定例会・臨時会会議録一覧

通学路交通安全プログラム

第3次筑北村教育大綱

決算財務書類について

筑北村財務状況診断結果(概要)の公表

地方創生臨時交付金を活用した事業の実施状況及びその効果と実施計画について

上下水道事業経営戦略の公表

筑北村財政状況等一覧表(~H21)

市町村財政比較分析表(~H21)

筑北村財務諸表

財政状況資料集(H22~)

筑北村公共施設等総合管理計画

村営住宅 夢パレット坂北 入退去基準変更のお知らせ

2025年 いちご狩りのスタート(坂井いちご園)

村内道路通行規制情報

パブリックコメント制度

指定管理者の指定状況

公の施設に指定管理者制度が導入されました

筑北村における指定管理者制度導入の基本的考え方

村の人事行政の運営等の状況について

特定事業主行動計画

技能労務職員の給与等の見直しに向けた取組方針

給与・定員管理等について

筑北村定員適正化計画(第3次)

障害者活躍推進計画

障害者任免の状況

福利厚生事業の状況

浸水想定区域図

筑北村業務継続計画(BCP)

筑北村地域防災計画

筑北村国土強靭化地域計画

新たな避難情報に変わりました

がん患者への補整具購入助成申請について

行政改革提案制度

【募集は終了しました】地域おこし協力隊を募集します

若者定住促進住宅入居者募集(夢パレット坂北A-102号)

若者定住促進住宅入居者募集(夢パレット坂北A-201号)

若者定住促進住宅入居者募集(夢パレット坂北A-202号)

若者定住促進住宅入居者募集(夢パレット坂北A-203号)

特定公共賃貸住宅入居者募集(杉ノ越団地111号)

筑北村ふるさと納税の返礼品に出品しませんか

特例郵便等投票に関するお知らせ

筑北村役場 坂北支所 一部業務終了のお知らせ

中間前金払制度を導入します。

筑北村特定個人情報等の適正管理に関する基本方針

筑北村建設計画を変更しました

筑北村国民保護計画

筑北村空き家等対策計画

正式名称「筑北スマートインターチェンジ」に決定

筑北村財政状況の推移と今後の推計(財政シミュレーション)

新村建設計画の計画期間を延長

(仮称)筑北スマートインターチェンジ連結許可書伝達式を行います。

土砂災害防止法について

避難所・避難場所等一覧

野焼き禁止についてのお願い

宝くじのインターネット販売について

長野自動車道に建設中の「筑北スマートインターチェンジ」について

主要公共施設にサニタリーボックスを設置

工事の入札に係る最低制限価格制度の導入について

坂井支所(教育委員会)の休日(土日・祝日・年末年始)の日直業務を廃止します

「縁結び大学」に掲載されました

聖南中学校生徒の企画イベントについて

銀座NAGANOハイブリッドセミナー開催のお知らせ

「地域発 元気づくり支援金」事業募集説明会について【終了しました】

筑北SIC 開通式の模様について

筑北スマートインター利用促進~ETCマイレージのご案内~

令和6年能登半島地震 義援金について

FNNプライムオンラインで筑北村が紹介されました

村温泉施設 無料入浴券の配布について

防災行政無線の更新工事について(R7.2.4更新)

【終了しました】コミュニティ助成事業の募集について

庁内のフリーWi-Fi化について

システム(Net119)について

坂北支所窓口業務終了について

みんなでやろう!サンサン体操

不妊治療費助成申請について

筑北村障がい者計画、第5期障がい福祉計画・第1期障がい児福祉計画

ブロック塀等の安全点検をお願いします。

(仮称)筑北スマートインターチェンジの新規事業化が決定しました。

Uターン促進補助金制度

筑北村自殺対策計画

山へトレッキングにお出かけのみなさんへ

道路に張り出した枝の切り取りのお願い

筑北村 土砂災害警戒区域位置図

筑北村耐震改修促進計画(第Ⅲ期)の公表ついて

筑北村過疎地域持続的発展計画の策定について

筑北スマートインター工事進捗状況

筑北スマートインター工事進捗状況-更新-

住民票について

戸籍について

印鑑登録

印鑑をなくしたら

印鑑登録証をなくしたら

印鑑登録証の再発行

登録した印鑑の変更

筑北村キャラクター紹介

亡くなられたときには

転出・転入・転居手続について

郵送による戸籍証明のとりよせかた

戸籍証明書の広域交付について

主な手数料一覧

コンビニ交付サービスについて

暗証番号の変更・再設定(初期化)

電子証明書の更新・発行

マイナンバーカードの記載事項変更(住所・氏名変更等)

カードの紛失、紛失後の発見、再発行

マイナンバーカードの申請・交付

マイナンバーカードの代理人による受け取りについて

本人確認書類について

顔認証マイナンバーカードについて

国外転出者向けマイナンバーカードについて

結婚相談

ながの結婚応援パスポート事業

結婚したときは

離婚するときは

村内へ引越し(転入)されてくる方

村内で引越し(転居)される方

村外へ引越し(転出)される方

固定資産税

個人住民税

軽自動車税

村税等の納付について

地方税電子申告eLTAX(エルタックス)

入湯税

法人村民税

亡くなられたときには

村営墓地「向原霊園」

戦没者遺児による慰霊友好親善事業

令和7年度「平和の礎」追加刻銘等について

坂井支所(教育委員会)の紹介

法定相続情報証明制度

空き家バンク

犬・ネコを飼うには

迷い犬(ネコ)について

動物飼養に際する報告義務について

ペットが死亡したときは

筑北スマートインターチェンジ

村営バスの運行について(令和6年10月1日~)

村営バス 路線図・時刻表

筑北スマートインターチェンジ地区協議会

(仮称)筑北スマートインターチェンジ連結許可書伝達式

水道水質検査の結果公表

マンホールカードについて

工事関係様式

指定工事店様用

予算書の公表について

各種申請書

筑北村役場

上下水道指定工事店一覧

筑北村結婚新生活支援事業について

ちくほくのひと(菊地克典さん、智子さん)

筑北村ポータルアプリ「ちくほくナビ」の運用を開始しました!

結婚仲介報奨金について

筑北村自然環境等と再生可能エネルギー関連事業との調和に関する条例の一部改正について

インクジェットプリンターの使用済カートリッジの回収

【再掲】家庭粗大ごみ回収について

ごみの分け方・収集日(令和7年4月から)

水道水節水についてのお願い

筑北村営バス(デマンド型乗合バス含む)リニューアル運行開始

筑北村回覧板

村営バス運行時刻表の改正について

筑北村ごみ収集所設置事業補助金について

災害用備蓄物資の備蓄状況について

公営住宅入居者募集(丸山団地7号)

特定公共賃貸住宅入居者募集(杉ノ越102号)

特定公共賃貸住宅入居者募集(秋葉団地2号)

犬や猫を正しく飼いましょう

令和7年度慰霊巡拝について

行政財産使用許可申請について

自筆証書遺言書保管制度

し尿汲み取りについて

長野自動車道沿線騒音調査結果について

ごみの減量化にご協力ください!

特定外来生物(植物)の拡大防止について

家電4品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機)の出し方

令和7年度 一般廃棄物処理実施計画

筑北村地球温暖化対策推進計画(事務事業編)

河川水質検査結果について

高校生への奨学金貸与制度について

公立学校情報機器整備事業に係る各種計画について

村内温泉施設(西条温泉とくら、差切峡温泉坂北荘、草湯温泉冠着荘)

結婚祝金について

郵便局

公共機関

超高密度気象観測システム「POTEKA」の運用を開始しました

「道の駅さかきた」に電気自動車用の急速充電設備が設置されました

筑北村役場の紹介

そば製粉所(坂井農産物加工施設)

坂井農産物加工施設

西条農産物加工流通施設

坂井高齢者活動・生活支援促進機械施設農産物加工センター

坂井ゆうきセンター(高品質堆肥製造施設)

筑北村歴史民俗資料館

筑北村作陶場

筑北村考古資料館

交通アクセス

組織・業務案内

合併の歴史

粗大ごみ回収

令和7・8・9年度入札参加資格審査申請の随時受付について

村の位置・地勢について

役場・支所・教育委員会へのアクセス

筑北村民憲章・村章・村旗

JR通学定期券補助金

人口推移・人口動態

筑北村専用チャンネル 5月の放送予定

筑北村オープンデータ

第2次筑北村総合計画 後期基本計画を策定しました

筑北村議員名簿・委員会構成

子どもサポートノート 資料公開

農地等の利用状況報告書について

農作業標準賃金について

農業委員および農地利用最適化推進委員について

筑北スマートIC工場用造成地

ため池ハザードマップについて

筑北村森林整備計画の公表について

令和7年度 筑北村会計年度任用職員の募集について

学力検定受検料助成事業について

筑北村就学援助費支給制度について

筑北村集会施設等整備事業補助金について

Uターン促進住宅改修等事業補助金制度について

犬猫繁殖制限手術補助金について

ETC車載器設置費補助金について

自転車用ヘルメット購入費補助金について

Youtube記事公開方法

令和7年度 公共工事発注見通し(当初)を公表します

【再掲】生活困窮者ガソリン緊急支援事業のお知らせ

雨水貯留施設設置補助金について

令和7年度筑北村交通安全推進協議会の活動計画

空き家住宅診断事業補助金制度について

村長選挙及び村議会議員選挙の日程等について

村内駅時刻表

第十二回特別弔慰金について

高校生への奨学金貸与制度について

子どもの医療費無料化

有害獣防除対策事業補助金について

ホームページ新規作成・更新方法

西条温泉とくら 会計年度任用職員募集について

生ごみ処理機購入補助金について

ホームページ作成マニュアル(簡易版)

今月の生活カレンダー(令和7年5月)

地球温暖化対策事業補助金について

ホームページ更新方法(簡易版)

空き家改修事業補助金制度について

ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」受付開始について

空き家活用事業補助金制度について

老朽空き家等解体事業補助金制度について

災害危険住宅移転事業補助金について

村温泉施設無料入浴券の配布について

ブロック塀等防災対策促進事業補助金について

木造住宅耐震補強補助事業補助金について

ちくほくのひと(前山武雄さん)

ちくほくのひと(中澤崇さん)

筑北村協働事業支援金について

ちくほくのひと(丸山盛一さん)

ちくほくのひと(宮坂裕さん)

ちくほくのひと(小山正博さん)

ちくほくのひと(島田頼信さん)

ちくほくのひと(岡本久美江さん)

ちくほくのひと(北條嘉則さん・美香さん)

ちくほくのひと(久保村 吉司コさん・嘉輝さん)

ちくほくのひと(召田 三枝子さん)

ちくほくのひと(玉井 政彦さん)

皆さんが行う農業用水路等の修繕支援について

ちくほくのひと(滝澤 千代江さん)

ちくほくのひと(櫻井惠子さん)

ちくほくのひと(田中一明さん ・泰子さん)

ちくほくのひと(地域おこし協力隊)前編

ちくほくのひと(地域おこし協力隊)後編

ちくほくのひと(和田芝央さん・ 詩織さん)

ちくほくのひと(田中俊行さん・善子さん)

ちくほくのひと(小池浩京さん)

道路・河川愛護活動補助金の単価改正のお知らせ

ちくほくのひと(田村清香さん)

西条温泉とくらからのお知らせ

筑北村キャラクターの壁紙・スクリーンセーバーについて

ちくほくのひと(西澤寿雄さん)

ちくほくのひと(飯森實さん)

キッチンカーの貸出について

ちくほくのひと(西澤孝光さん・良子さん)

ちくほくのひと(小山悟史さん・智恵子さん)

ちくほくのひと(井上正二郎さん)

4月18日発生の地震について【今後の余震に備えて】

ちくほくのひと(中村邦子さん)

ちくほくのひと(山越友子さん)

道路愛護活動について

ちくほくのひと(福田正隆さん)

ちくほくのひと(小松知寛さん)

ちくほくのひと(嶋田幸夫さん)

ちくほくのひと-31組の方々にお話を伺いました

河川愛護活動について

コンビニ交付サービス一時停止について

蜂の防護服の貸し出しについて

地区等敬老会事業補助金制度について

霜による農作物の被害防止について

春の農作業安全月間のお知らせ

令和7年度(2025年度)月別登録人口・世帯数

平成17年度(2005年度)

平成18年度(2006年度)

平成19年度(2007年度)

平成20年度(2008年度)

平成21年度(2009年度)

平成22年度(2010年度)

平成23年度(2011年度)

平成24年度(2012年度)

平成25年度(2013年度)

平成26年度(2014年度)

平成27年度(2015年度)

平成28年度(2016年度)

平成29年度(2017年度)

平成30年度(2018年度)

平成31年度・令和元年度(2019年度)

令和2年度(2020年度)

令和3年度(2021年度)

令和4年度(2022年度)

令和5年度(2023年度)

令和6年度(2024年度)

JR運行情報

高速道路規制情報

筑北村キャラクターグッズ公開

筑北村フォトコンテスト2017の入賞作品決定!

信州くらしのマップにおける筑北村山地災害危険地区等閲覧方法について

森林環境譲与税の使途公表について

森林環境譲与税の使途公表について

林道の通行規制について

筑北村農作物振興交付金について

自治体広報アプリ「マチイロ」のご紹介

西条温泉とくらでFacebookによる情報発信を始めました。

高知県宿毛市との地域活性化包括連携協定を締結しました

筑北村私立高等学校等助成金について

村営住宅等入居者募集

マイ シティレポート(住民投稿アプリケーション)について

筑北村自然環境等と再生可能エネルギー関連事業との調和に関する条例の一部改正について

防災ラジオ 村政情報放送における従業員募集やイベント・行事等の放送について

第2次筑北村こころ支える自殺対策計画

筑北村 第2次 健康増進計画

筑北村保健事業実施計画(データーヘルス計画)

国民健康保険

国民健康保険の加入者が交通事故に遭ったとき

後発医薬品(ジェネリック医薬品)について

AED設置施設のご案内

筑北村福祉医療費給付金について

休日・夜間の当番医

妊娠したときは

子どもが生まれたときは

松本地域出産・子育て安心ネットワーク協議会

出生祝金について

未熟児養育医療給付制度について

こども医療電話相談事業(#8000)について

おひさま 子育てブック

令和7・8・9年度入札参加資格審査申請の受付について

筑北おひさま子育てアプリ

子育て支援センター利用について

児童手当について

筑北村子ども・子育て支援事業計画

入学祝金について

筑北村立保育園への入園について

小・中学校の通学区域について

もしもの時の緊急通報と消火器の扱い

いざというときに備えて

筑北村消防団 団員募集について

筑北SIC利用状況について

地域計画について

筑北村移住サポート住宅をご利用ください

松くい虫被害対策事業補助金について

木質バイオマスの熱利用推進事業補助金について

筑北村移住サポート住宅 利用状況

有害獣防除対策事業補助金について

空き家バンク新着物件

筑北村キャラクターについて

保育園・小学校・中学校

ダウンロード・配布について

図書館

筑北村キャラクターデザイン使用申請について

医療機関

筑北村キャラクター着ぐるみ使用申請について

歯科医院

筑北村キャラクターグッズについて

薬局

温泉施設等

新着情報

お知らせ

イベント情報

募集情報

防災関係

防災情報

ハザードマップ

避難所・避難場所

消防

病院

気象・交通状況

暮らし

届出・証明

税金

上下水道

住宅

ごみ・環境

休日・夜間診療

ペット・動物

交通

結婚・離婚

引越し

おくやみ

子育て・教育

妊娠・出産

子育て

保育園

小・中学校

文化施設

公民館

助成制度

健康・福祉

健康・医療

国民健康保険

年金

高齢者

休日・夜間診療

障がい者

移住・定住

筑北村での暮らし

空き家バンク

移住サポート住宅

住宅関連

補助・助成制度

よくある質問(Q&A集)

スポーツ・レジャー

スポーツ施設

公園・遊び場

温泉

キャンプ場

行政情報

住民基本台帳

財政

人事・給与

人口・世帯数

広報誌

回覧板

総合計画・総合戦略

行政改革・都市計画

農林業振興

指定管理者制度

選挙管理委員会

教育委員会

農業委員会

交通安全

募集情報

住宅関連

村営住宅

公営住宅

特定公共賃貸住宅

物件情報一覧

職員採用

地域おこし協力隊募集

その他公募

補助金・支援制度・その他書式

総務課

企画財政課

住民福祉課

建設課

産業課

観光課

教育委員会

その他

筑北村カレンダー

アクセス

交通案内

村内マップ

道路状況(村道・県道・高速)

筑北村の概要

村長の部屋

ご挨拶

令和7年 年頭あいさつ

ホームページリニューアル

令和6年 年頭あいさつ

村長ブログ

村長日記(令和5年1月)

村長日記(令和5年2月)

村長日記(令和5年3月)

村長日記(令和5年4月)

村長日記(令和5年5月)

村長日記(令和5年6月)

村長日記(令和5年7月)

村長日記(令和5年9月)

村長日記(令和5年10月)

村長日記(令和5年11月)

村長日記(令和5年12月)

村長日記(令和5年8月)

村長日程

2025年1月25日~2025年2月2日

2025年2月1日〜2025年2月9日

2025年2月8日〜2025年2月16日

2025年2月15日〜2025年2月23日

2025年2月24日〜2025年3月2日

2025年3月1日〜2025年3月9日

2025年3月8日〜2025年3月16日

2025年3月15日〜2025年3月23日

2025年3月22日〜2025年3月30日

2025年3月31日〜2025年4月6日

2025年4月5日〜2025年4月13日

2025年4月12日〜2025年4月20日

2025年4月19日〜2025年4月27日

2025年4月26日〜2025年5月4日

2025年5月3日〜2025年5月11日

コラム

令和5年(2023年)信州自治2、3合併号「首長随想」

交際費

プロフィール

村長プロフィール

筑北村歴代村長

村議会

議会について

定例会・臨時会

議会報

村民向けアプリ紹介

村の電話帳

筑北村キャラクター

筑北村キャラクターブログ

4月 お花見🌸

回覧板

観光情報

観光スポット

筑北村へのアクセス

ガイドブック

坂井いちご園

ちくほくさんぽマップ

西条温泉とくら

道の駅さかきた

西条温泉 合宿宿泊施設 碧館

直売所 本城らんらん広場

差切峡温泉 坂北荘(日帰り温泉)

道の駅さかきた直売所 坂北やさいBOX

草湯温泉 冠着荘(日帰り温泉)

道の駅さかきた よってきましょ もえぎ亭

直売所 まんだらの庄

そば処 さかい

とくら沢ふれあい広場

村のパン屋さん ちくほっくる

やすらぎスポーツ広場

Silk & Soy

IRODORI Pilates イロドリピラティス

筑北村のスマイリーカフェと にこにこごはん屋さん

麺処子々-nene-

居酒屋 しんちゃん

花岡寿し

銀扇亭

泊れる猫カフェ クラシコ※現在休業中

古民家ゲストハウス 角屋

おかき(味のさかい)

やしょうま(坂井郷土食研究会)

おやき(坂井郷土食研究会)

灰焼きおやき(信州月路)

おやき(よってきましょ もえぎ亭)

味噌(坂北農産物加工所)

手造り味噌(味のさかい)

こうじみそ(玉井味噌)

おやき・和洋菓子(ささや)

修那羅山安宮神社 ・ 修那羅石神仏群

刈谷沢神明宮

乱橋

青柳宿

切通し

青柳城址

差切峡

四阿屋山

岩殿山

冠着山(姨捨山)

観音寺

花顔寺

関昌寺

龍沢山 碩水寺

岩殿寺

大日堂・木造大日如来坐像

冠着山 安養寺

宝珠山 法安寺

笹命山 岩井堂

イベント

イベントカレンダー(令和6年)

筑北の週末(第5弾・第6弾)

ちくほく鉄道巡りスタンプラリー

第2回 修那羅石神仏ガチャ フォトコンテスト

西条温泉とくら秋の感謝祭

令和6年度 筑北村をゆく~そうだ街道を歩こう~

ジェット化30周年記念イベント『松本地域の魅力発見!信州まつもと空港deマルシェ』

第19回 筑北村出会いのイベント 筑北BBQ合コン

筑北の週末(第3弾・第4弾)

第61回 ちくほく夕さんぽ

筑北の週末(第2弾)

ミヤコワスレ祭り

筑北の週末(第1弾 お田植え)

岩殿寺火渡り(大火生三昧火渡り護摩供養)

刈谷沢神明宮お田植え祭り

筑北村キャラクター ネーミング決定

修那羅石神仏ガチャ フォトコンテスト結果発表

スタンプラリーキャラクター ネーミング募集中

2023筑北村 商工祭&でんでんフェスタ

西条温泉とくら秋の感謝祭

ちくほく秋の移住者交流会

ちくほく推し神仏探しスタンプラリー

修那羅石神仏ガチャ フォトコンテスト

第18回 筑北村出会いのイベント 筑北BBQ

修那羅石神仏ガチャ 塗装ワークショップ(9月)

修那羅石神仏ガチャ塗装ワークショップ

夏まつり筑北2023

ちいさなTUMUguマーケット

綿半まつり in ちくほく

Re Forest Camp 2023 ~緑と食と遊びの祭典~

第17回 筑北村出会いのイベント 筑北BBQ

夢いっぱいのハロウィン温泉~西条温泉とくら25周年記念イベント~

信州ちくほく村でのんびりスタンプラリー「ちくほくちょこっと旅」

TUMUgu~繋がる谷のマルシェ~

信州ちくほく村でのんびりスタンプラリー

第4回 筑北テイクアウトまつり

信州ちくほく村でのんびりスタンプラリー

広域観光イベント「あつまれ!ちくほくの谷!」

第32回 ちくほく朝さんぽ×生坂村歩こう部

筑北村 出張移住相談デスク in 名古屋

生坂村歩こう部×ちくほく朝さんぽ

夏まつり筑北2019

第3回 都忘れまつり

第31回ちくほく朝さんぽ

スイーツde縁結び

春の苗植えイベント♩

第2回 修那羅石神仏ガチャ結果発表

修那羅石神仏ガチャ第2弾発売

もぐもぐちくほくスタンプラリー

癒す(温泉・宿泊)

観る・体験する

食べる・買う

モデルコース

お知らせ

筑北村図書館

お知らせ

お知らせに掲載する

図書館新システムのご案内(4月13日更新)

ボードゲームであそぼう‼(5月25日)

図書館について

寄贈や資料提供のおねがい

雑誌・新聞などの紹介

ご利用案内

蔵書検索

蔵書検索

おすすめ本

春の絵本特集

こどもの日

母の日

第22回 本屋大賞が決定しました

デジとしょ信州

デジとしょ信州

アクセス

お問い合わせ

保育園・小中学校

筑北小学校

新着情報

学校紹介

学校教育目標

行事予定

学校からのお知らせ

登校許可届

所在地・連絡先

お問い合わせ

聖南中学校

お知らせ

新着情報

学校だより「きささげ」

学校紹介

総合学習「あずまやタイム」

学校教育目標

きささげ祭

学校歌

出席停止期間終了報告書

所在地・連絡先

いじめ防止基本方針

お問い合わせ

坂井保育園

新着情報

保育園紹介

行事予定

所在地・連絡先

お問い合わせ

筑北ひまわり保育園

新着情報

保育園紹介

行事予定

所在地・連絡先

お問い合わせ

トップ画像

子育て支援センター(こども家庭センター)

センター紹介

アクセス

おひさまにこにこ便り

おひさま子育てブック

もしものときは

目的で探す

年齢で探す

お問い合わせ

サイト情報

Language

このホームページについて

個人情報の取り扱い

ウェブアクセシビリティ

試験を行ったページのURIリスト

ウェブアクセシビリティ達成基準チェックリスト

お問い合わせ

総務課へのお問い合わせ

企画財政課へのお問い合わせ

住民福祉課へのお問い合わせ

建設課へのお問い合わせ

産業課(農業委員会)へのお問い合わせ

議会事務局・選挙管理委員会・監査委員事務局へのお問い合わせ

会計室へのお問い合わせ

教育委員会(生涯学習係)へのお問い合わせ

教育委員会(こども支援係)へのお問い合わせ

イベントカレンダー(リンクなし情報)

文化祭

ロコトレ教室

筑北小学校卒業式

聖南中学校卒業式

キラリアクア健康教室

卒園式

入園式

農業委員会農地法関連届出締切

各種料金4月分納期限

特定健診・大腸検診

固定資産税、軽自動車税、各種料金5月分納期限

国保税、各種料金3月分納期限

胃・大腸検診

坂北地域分館交流球技大会

住民税、国保税、各種料金6月分納期限

子宮がん検診

固定資産税、国保税、各種料金7月分納期限

肺CT検診

二十歳の集い

総合防災訓練

住民税、国保税、各種料金8月分納期限

坂井地域分館交流球技大会

本城地域分館交流球技大会

胸部レントゲン

国保税、各種料金9月分納期限

乳房エコー・マンモグラフィー検診

村長・村議会議員選挙投票予定日

住民税、国保税、各種料金10月分納期限

入園説明会

国保税、各種料金11月分納期限

クリスマスおたのしみ会(図書館)

固定資産税、各種料金12月分納期限

国保税12月分納期限

住民税、国保税、各種料金1月分納期限

固定資産税、国保税、各種料金2月分納期限

スポーツフェスティバル

綿半まつり

ふるさと納税

ホームサイトマップ