概要
馬の守護神である馬頭観世音を本尊としている寺で、入口には仁王門、境内には馬と牛の像があります。
本堂内に奉納されている絵馬には、千頭の馬とその中に一頭の牛が描かれていて、この牛を見つけた人の来世には幸せがある、と伝えられています。昔から馬の寺として篤く信仰され、近年までは毎年百余頭が参加する草競馬が行われていました。富蔵山にある観音堂はこの寺の奥の院です。
基本情報
住所 | 〒399-7501 長野県東筑摩郡筑北村西条4383 |
---|---|
電話番号 | 0263-66-2554 |
馬の守護神である馬頭観世音を本尊としている寺で、入口には仁王門、境内には馬と牛の像があります。
本堂内に奉納されている絵馬には、千頭の馬とその中に一頭の牛が描かれていて、この牛を見つけた人の来世には幸せがある、と伝えられています。昔から馬の寺として篤く信仰され、近年までは毎年百余頭が参加する草競馬が行われていました。富蔵山にある観音堂はこの寺の奥の院です。
住所 | 〒399-7501 長野県東筑摩郡筑北村西条4383 |
---|---|
電話番号 | 0263-66-2554 |