本文へスキップ
筑北村
メニュークローズボタン
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

軽自動車税

ページ公開日:2016年3月26日

軽自動車税とは

軽自動車税は、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車及び二輪の小型自動車の所有者に対して課税される税金です。

納税義務者

毎年4月1日に軽自動車等を所有している人です。軽自動車税には、月割課税制度がありませんので、4月2日以降に軽自動車等を譲渡あるいは廃車されても、4月1日現在所有されていたのであれば、その年度の軽自動車税を全額納めていただくことになります。

税率

税率改正に伴い、次のとおり引上げられます。

税率
車種区分 税率(年税額)
現行 28年度から
原動機付自転車 50cc以下 1,000円 2,000円
 90cc以下 1,200円 2,000円
 125cc以下 1,600円 2,400円
ミニカー 2,500円 3,700円
軽二輪 250cc以下 2,400円 3,600円
小型特殊自動車

 

専ら雪上を走行するもの 2,400円 3,600円
農耕作業用 1,600円 2,400円
特殊のもの 4,700円 5,900円
小型二輪自動車 250cc超え 4,000円 6,000円

三輪及び四輪以上の軽自動車に係る重課の導入について

三輪及び四輪以上の軽自動車に係る重課
車種区分 税率(年税額)
平成27年3月31日以前に最初の新規検査をした車両 平成27年4月1日以降に最初の新規検査をした車両 (重課税率)
初度検査年月から13年経過した車両
三輪のもの 3,100円 3,900円 4,600円
四輪
乗用
自家用 7,200円 10,800円 12,900円
営業用 5,500円 6,900円 8,200円
四輪
貨物
自家用 4,000円 5,000円 6,000円
営業用 3,000円 3,800円 4,500円

三輪及び四輪以上の軽自動車税に係るグリーン化特例について

三輪及び四輪以上の軽自動車税に係るグリーン化特例
車種区分 標準税率
(平成27年4月1日以降に新規登録された車)
グリーン化特例(軽課税率)平成28年度のみ
電気自動車天然ガス自動車 [乗用]平成32年度燃費基準+20%達成車

[貨物]平成27年度燃費基準+35%達成車

[乗用]平成32年度燃費基準達成車

[貨物]平成27年度燃費基準+15%達成車

75%軽減 50%軽減 25%軽減
三輪のもの 3,900円 1,000円 2,000円 3,000円
四輪
乗用
自家用 10,800円 2,700円 5,400円 8,100円
営業用 6,900円 1,800円 3,500円 5,200円
四輪
貨物
自家用 5,000円 1,300円 2,500円 3,800円
営業用 3,800円 1,000円 1,900円 2,900円

(平成17年排出ガス基準75%低減達成車)

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力
ホーム暮らし税金軽自動車税