明治以降の村の合併の歴史について掲載しています。
筑北村の合併の歴史
筑北村は旧本城村、旧坂北村、旧坂井村が平成17年(2005年)に合併し筑北村となりました。
旧本城村
旧本城村は明治8年(1875年)の合併によって乱橋村・西条村・東条村・大沢新田村から本条村となったが、同15年(1882年)にはもとの4か村に分離、同22年(1889年)に再び合併し、本城村となりました。その後、昭和27年(1952年)に中川村の一部を編入しました。
旧坂北村(阪北村)
旧坂北村は、明治8年(1875年)に、苅谷沢村・中村・青柳町村・竹場村・仁熊村・別所村・荻新田村が合併し阪北村となる。阪から坂への字の変更については定かではありません。
旧坂井村
旧坂井村は、安坂村・永井村が明治8年(1875年)に合併し、坂井村となりました。
筑北村の誕生
平成17年(2005年)10月11日に3村が合併し、現在の筑北村が誕生しました。
明治8年以前 | 明治8年 (1875年) |
明治15年 (1882年) |
明治22年 (1889年) |
昭和27年 |
平成17年 (2005年) |
---|---|---|---|---|---|
乱橋村 | 本条村 | 乱橋村 | 本城村 | 本城村 (中川村の一部を編入) |
筑北村 |
西条村 | 西条村 | ||||
東条村 | 東条村 | ||||
大沢新田村 | 大沢新田村 | ||||
刈谷沢村 | 坂北村 (阪北村) | ||||
中村 | |||||
青柳町村 | |||||
竹場村 | |||||
仁熊村 | |||||
別所村 | |||||
荻新田村 | |||||
安坂村 | 坂井村 | ||||
永井村 |