概要
筑北村では、不妊治療を受けている夫婦の精神的・経済的負担の軽減を図るため、不妊治療に要した医療費の一部を助成します。申請をされる方は、お早めに手続きをお願い致します。
申請できる対象者
- 夫婦の双方又は一方が、助成金の交付申請をしようとする日の1年以上前から村内に居住し、いずれかの公的医療保険に加入していること。
- 申請年度内に不妊治療を受けていること。
- 夫婦ともに、村税及び国民健康保険加入者は保険料に滞納がないこと。
- 助成の申請を行う年度において、長野県不妊に悩む方への特定治療支援事業実施要綱の助成の対象となっていないこと。
助成の内容
- 助成額は、当該年度の治療費(検査・治療・薬剤含む)のうち自己負担に2分の1を乗じて得た額(100円未満端数切捨て)とし、1年度当たり10万円が限度です。また、1組の夫婦に対し、1年度当たり1回、通算して5回まで助成します。
申請に必要な書類
- 筑北村不妊治療助成金交付申請書
筑北村不妊治療申請様式第1号 (DOC 62KB) - 筑北村不妊治療助成金交付請求書
筑北村不妊治療助成金様式3号 (DOC 37.5KB) - 治療費の領収書
- 印鑑
- 入金先の口座番号がわかるもの
申請の注意
長野県不妊治療助成事業の申請をされる方は、県への申請を先に行ってください。交付を受けた場合は、その医療費について村に申請することはできません。