本文へスキップ
筑北村
メニュークローズボタン
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

キッチンカーの貸出について

ページ公開日:2017年8月16日

概要

村の特産品PR活動、または地域活性化のための活動を行う村内の個人又は団体に対し、村が所有している移動販売車を無料(燃料費は使用者負担)で貸し出します。ご利用ください。
キッチンカーの貸出し開始のお知らせ (PDF 298KB)

対象となる活動の例

  • 筑北村の産物の販売およびPR活動
  • 筑北村において製造、加工されている商品の販売およびPR活動
  • 村内活性化のための地域活動

 貸出車両

貸出車両
車両名 車両番号
トヨタライトエース 松本 800 す 3633

画像1

 装備

<キッチンカー>

・3層シンク・給排水タンク(200ℓ)・台下冷蔵庫・冷凍ストッカー(41ℓ)・ホットショーケース・エアコン・換気扇・外付けカウンター・2,800w発電機※オールステンレス仕様

キッチンカー使用マニュアル(PDF) (PDF 1.06MB)

貸出期間

3日以内
※村が公務で使用する場合は貸し出しできません。

申請方法

使用する7日前までに所定の様式(このページの下部に掲載されている様式1)で申請してください。

お問い合わせ先

筑北村役場総務課総務係(Tel:0263-66-2111)

使用者の負担

  • 交通事故が発生した場合は、村が加入している保険の範囲内で対応します。保険による補填を超える分は、使用者の負担となります。
  • 交通事故以外でき損した場合は、使用者の負担で原状回復してください。
  • 運転者および同乗者の保険については、使用者で負担してください。
  • 使用後は、使用した分のガソリンを補給し、清掃して返却してください。

その他

  • 詳細については、筑北村移動販売車の貸出しに関する要綱(このページの下部に掲載)をご確認ください。
  • 移動販売車で調理したものを販売する場合は、食品営業許可が必要となります。
  • 事故発生時や車両き損時には、速やかに役場へ連絡するとともに、所定の様式により事後報告を行っていただきます。
  • 営業許可の有無にかかわらず、飲食の提供を行う場合は、食品衛生に係る責任者の設置が必要となります。

要綱・申請書

筑北村移動販売車の貸出しに関する要綱 (PDF 179KB)

様式第1号 移動販売車使用許可申請書兼誓約書 (DOCX 20.4KB)
様式第1号 移動販売車使用許可申請書兼誓約書 (PDF 115KB)

様式第3号 移動販売車事故届出書 (DOC 78KB)
様式第3号 移動販売車事故届出書 (PDF 140KB)

様式第4号 移動販売車毀損等届出書 (DOC 606KB)
様式第4号 移動販売車毀損等届出書 (PDF 206KB)

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力
ホーム補助金・支援制度・その他書式総務課キッチンカーの貸出について