ここから本文です

村長日記(令和5年7月)

 村 長 日 記 (令和5年7月)

7月の主なトピック(イベント等)について、コメントとともに掲載します。

曜日
主 な ト ピ ッ ク ( イ ベ ン ト 等 )
国道403号の交通規制解除 (午前9時 安曇野市)
 既に規制は解除され、8時頃、現場を通過しました。迂回路はあっても、403号は生命線だと実感。復旧した道路も鉄板敷きで、急カーブなので、事故が心配です。谷側には崩れたガードレールが残っています。
村内巡回・倒木処理 (午前6時 村内)
 ポテカの連続雨量で80ミリを超えたのは、今年3回目。別所地区で村道が倒木のため通行不可という連絡を受け、長谷川協力隊員と除去作業をしました。本村での80ミリは、必ず何かしら災害が発生します!
国道403号で再び路肩崩落 (午後7時 安曇野市)
 今度は、矢越洞門手前で約10mの路肩崩落が発生しました。昨夜通行した際は山側が凄い出水でしたが、崩れたのは沢側との事。信号機により4トン車未満は片側通行できます。まさに一難去って、また一難です!
熊の目撃情報 (午前7時40分 坂北地域)
 しばらく途絶えていた目撃情報がありました。熊は、篠ノ井線の長畑踏切近くを横切り、国道を渡って東条川方面へ向かったそうです。全国的に目撃情報や負傷等のニュースが伝わっているので、ご注意願います。
ペーパーレス会議の説明会 (午後1時 役場)
ギガスクール(一人一台)により、古いタブレットを利活用し、ペーパーレス会議用端末に設定変更しました。ペーパーが必要な会議を使い分けながら、効率化、コスト削減やゴミ減量化に取り組んでいきます。
廃線敷トンネル現地調査 (午後4時 村内)
 廃線となったトンネル(小仁熊、白坂第1、第2)の状況を踏査しました。トンネル内はとても涼しく快適でしたが、白坂第2では大量のコウモリが生息していて驚きました。往復で2時間余りの探検でした。
境町の部分自動運転バス(レベル2)に実車 (茨城県 ※)
 5月の自治体総合フェアのおり、境町における自動運転の話を伺いました。9時半に着き、レベル2で運行中のバスに乗らせていただきました(無料)。境町は、年内にレベル4での運行を計画中(日本初)です。
帰路、今年3月に開通した上信越道の甘楽(かんら)SICで、環状交差点(ラウンドアバウト)を見てきました。※筑北SICも導入されます。
開発進む下伊那地方を廻る (南信地方 ※)
 下伊那は現在、三遠南信道路、リニア工事の大型事業が進んでいます。昨年7月、満蒙開拓資料館のある阿智村を訪問し、今回は大鹿村や下條村などを廻りました。飯田の市街地は整備がかなり進んだ印象でした。
12
防災公園Wi-Fi工事竣工確認 (午前9時 村内)
 年間通じて利用度が高いサッカー場は、電話が繋がりにくいといった声やこども議会からも情報発信の提案をいただきました。管理棟周辺をフリーWi-Fiエリアとし、パスワード不要でご利用いただけます。
12
沼野さん世界大会の出場報告 (午前10時 役場)
 日本代表としてデュアスロン世界大会(スペイン)、その後シンガポールのEスポーツ形式で競う大会にも出場されたそうです。一時帰省との事でしたが、各大会の模様を熱く語っていただきました。応援します!
13
奈良井川改良事務所との懇談会 (午後5時 村内)
 小仁熊ダムを管理される同事務所は、毎年この時期にダム湖周辺の環境整備(草刈り)を行ってくださり、懇談しました。29日はダム内部の見学会イベントがあり、家族連れで賑わうことが予想されます。
15
博多祇園山笠 (福岡県 ※)
 30年前、3年間の博多勤務を命じられました。連休を利用して、久しぶりに九州北部を廻りました。山笠のあとは、櫛田神社へお参り、懐かしい職場や住居、飲食店など、お洒落な博多の街を散策しました。
16
建設中のTSMC工場と復旧した阿蘇大橋 (熊本県 ※)
 西鉄で大牟田へ、レンタカーで熊本入り。菊陽町で建設が進む半導体工場の巨大さに驚愕。熊本地震で落橋した阿蘇大橋は、そのスケールに驚愕しました。熊本県は、ビジネスや観光に今後注目が集まるでしょう。
18
松本佐久連絡道路建設促進期成同盟会 (午前10時 佐久市)
 松本佐久間の高規格道路として今は計画段階の同盟会です。筑北村も何故か加わっていますが、佐久地方の自治体は中部横断自動車道の未整備区間もあるため、道路整備には結束を強めて取り組んでおられます。
19
全国高速道路建設協議会総会 (正午 東京)
 未整備区間の着工、2車線→4車線化、スマートインター設置など、地元要望を抱える自治体が集まった大会です。総会後は議員会館へ移動し、私と金子諏訪市長は地元選出の衆議院議員へ要望活動を行いました。ちなみに、諏訪湖SICの完成予定は来年3月末とのことです。
19
行財政研修東京セミナー (午後3時半 東京)
 時事通信社から以前に取材を受け、本セミナー(自治体DX)への招待をいただきました。自治体職員が半減するといわれる2040年問題について、標準化の必要性、問題点など専門家視点で示唆に富んでいました。
20
ファームめぶき社との懇談 (午後4時 南松本)
 松本工場での打ち合わせは今回が初めてで、まず平賀社長に工場建設のお礼を申し上げました。来春の稼働に向けた社員募集等への協力要請、将来構想などについて幅広く意見交換することができました。
21
松本広域連合議会&意見交換会 (午後2時 松本市)
 松本広域連合は、3市5村で消防、介護認定、広域観光に関して分担金を拠出しあって運営しています。意見交換会では塩尻市長、嵯峨松本副市長と同じテーブルで、27年の長野国体など会話をしました。
23
ウェルネス高校野球部応援 (長野五輪スタジアム ※)
 10時前に着くも駐車場は1キロ先へ案内された。小諸商との試合は12時に始まり、初回は2点、2回はともに1点ずつ、3対1で球場を後にし、麻績神明宮へ向かいました。試合は8対1の快勝、あと2勝です!
25
町村長会総務文教部会 (辰野町)
 村長会には4つの部会があり、私は今年から総務文教部会へ。DXに関しては、部会長の坂城町長はITに精通されており、最近のマイナンバー関連のトラブルや保険証の廃止について部会内で議論しました。その後、2時間ほど町内を視察し、空き店舗の活用事例等を研修しました。
27
青木麻績インター新町間同盟会総会 (午前10時半 麻績村)
 青木村、筑北村、麻績村、長野市(旧大岡村、信州新町)で構成する同盟会です。関係する国会議員、県会議員も参加され、要望書を手渡すとともに、当村は上安坂区長様より地元の声を訴えていただきました。
28
青柳城址登山道の倒木確認 (午後1時半 青柳区)
 城山一帯は松クイ被害が特に深刻で、地元だけでは対応できないとの要望があり、現地確認をしました。登山道への倒木は、ドローンによる空撮では把握できないため、改めて踏査することにしました。
29
夏祭りちくほく2023 (午後4時 筑北小学校)
 宿毛市の方でさえ「暑いですね!」という中、元気よく四阿屋こだま太鼓でオープニング。涼しくなるとともに人出が増え、特に若い世代が目立ちました。私が一番気に入ったのは、ヲタ芸グループによる「サンサン体操」バージョンです。筋肉痛になりそうな激しさですが、皆さん楽しそうでした。最後は打ち上げ花火で終了。とても賑やかな祭りとなりました。
31
県河川協会総会&意見交換会 (午後3時 長野市)
 千曲川、犀川、木曽川、天竜川それぞれの流域自治体が集まり、河川整備と流域治水への理解を深めました。諏訪湖の水草(ヒシ)除去について、意見交換の場で諏訪建設事務所長に小仁熊ダムの件を相談する。また、7月より国交省から着任された新田建設部長と名刺交換をしました。
※印は、公務ではなく私的な活動(自費)です。
ページの先頭へ戻る

筑北村役場

市章

〒399-7501
長野県東筑摩郡
筑北村西条4195

役場へのアクセス 筑北村の位置筑北村は長野県のほぼ中央部に位置しています。
メールメールアイコンお問い合わせ

FAX 0263-66-3370(総務課、企画財政課、住民福祉課、議会事務局、会計室)
FAX 0263-66-3010(建設課、産業課、観光課)

FAX 0263-67-2170(生涯学習係、こども支援係)