筑北村協働事業支援金について

筑北村協働事業支援金は、区・常会・地域おこし団体が自らの知恵と工夫により協働で自主的かつ主体的に取り組む地域の活力を生み出す発展性のある事業に対して、10万円を限度として支援金を交付する制度です。

「地域をもっとよくしたい」「こんな活動をしてみたい」など、地域づくりに筑北村協働事業支援金をご活用ください。

令和5年度に実施する事業の申請期限は、以下のとおりです。

令和5年 5月選定分の申請期限:令和5年 4月21日(金)受付終了

令和5年 8月選定分の申請期限:令和5年 8月 4日(金)受付終了

令和5年11月選定分の申請期限:令和5年11月10日(金)受付終了

 

申請にあたっては、要綱をご確認のうえ、期限までに事業計画書を企画財政課へご提出ください。

協働事業支援金様式等

協働事業支援金概要

筑北村協働事業支援金交付要綱(H31.4.1~)

筑北村協働事業支援金様式(R1~)

申請時添付見積書参考(筑北村協働事業支援金要綱第8条第6号関係)

(別紙)事業費内訳書

令和4年度採択事業一覧

申請団体
事業名
事業内容
支援金額
5月採択
坂北地域
菖蒲田常会
テーブル再生事業
高齢者でも行事に参加しやすいよう、座卓の脚を、長尺のものに交換した
59,510円
本城地域
乱橋本町常会
乱橋本町常会
環境保全事業
公民館の周辺に「固まる土」を敷き、環境を整備することで、利用者の利便性向上を図った。
71,424円
9月採択
坂北地域
菖蒲田常会
集会所床修繕事業
雨漏りによる「染み」のあった畳をフローリングに改修した。
17,424円
坂北地域
百瀬・大側常会
集会所修繕事業
雨漏り被害個所の修繕、トイレ排気ファンの取り換えを行った。
73,326円
本城地域
西条上二常会
公民館環境整備事業
公民館周辺の雑草を抑えるために、防草シートを敷いた。
81,884円
地域団体
筑北ファン倶楽部
ピザ窯一般開放にかかる整備事業
とくら沢ふれあいキャンプ場に設置されているピザ窯の修繕や、設置場所の整備を行った。
95,260円