地元産の小麦粉を使い、油をひかない鉄板で両面を焼いた皮は、表面はカリッとして粉の味わいがあります。
玉味噌は煮た大豆を潰して玉を作り、麹菌を育てました。こうじ味噌は筑北村のコシヒカリで糀を作り、筑北村の大豆と合わせて、じっくり発酵させて作りました。
長野県産の大豆・米を使用。こうじから味噌豆まで手造りで行っています。
この味噌を食べ始めたら病みつきになると迄言われる蔵元の一番の売れ筋商品。
ささや特製、手作りおやきと和洋菓子。懐かしい田舎の味です。