12日 保護者会役員さんと園応援団の方のご協力をいただき晴れた天候の中、もちつき・どんど焼きを行う事ができました。
秋に収穫、精米をしたもち米を使ってもちつきをしました。「よいしょっ!」 臼の中のお餅をめがけて思いっきり杵を振り下ろしました。「きねがおもかった~」 「おもちつき、たのしいなぁ~」
もちつきの後は、どんど焼きです。年長組が代表で点火をしました。
勢いよく煙が出ました。青竹の弾ける音が鳴り響きました。 子ども達のお願いがが叶いますように…。今年一年間健康で過ごせますように…。
そして、お餅を園舎近くの道祖神様にお供えしました。
会食「お餅おいしいね」
長年、地域の方々から門松やだるまをいただいてどんど焼きができています。大切にしていきたい伝承行事の一つですね。