2学期が始まったところで「ちょっとだけ担任とりかえっこ月間」を始めました。
朝の会と給食の時間だけ、いつもの担任とは違う先生が教室に来ます。
子どもたちはいろんな大人と触れ合うことで見方考え方の幅を広げ、
先生たちはほかのクラスのよさを学んだり子どもたちのことを知ったりできれば、と考えました。
そんな9日間になればと思います。
もう一つ、中信教育事務所の指導主事をお招きして、ICT機器の活用について授業の実際からご指導いただきました。
2学期に新しい機械に代わったばかりで子どもも先生もまだ不慣れなですが、学びを広げたり深めたりするツールとして
活用することを考えました。
~今日の給食~
筑北米ごはん 鶏肉のマーマレード焼き 豚汁 キャベツとじゃこのポン酢和え 牛乳