本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

1月30日(木)の給食

ページ公開日:2025年1月30日

<きょうのメニュー>

*おにぎり

*じゃがいものみそ汁(しる)

*鮭(さけ)の塩焼(しおや)き

*白菜(はくさい)の浅漬(あさづ)け

*牛乳(ぎゅうにゅう)   

今(いま)から140年(ねん)ほど前(まえ)、山形県(やまがたけん)にある大督寺(だいとくじ)のお坊(ぼう)さんたちが貧(まず)しい子(こ)どもたちでも通(かよ)えるような学校(がっこう)を寺(てら)に作(つく)りました。そして、生活(せいかつ)が苦(くる)しくお弁当(べんとう)を持(も)ってくることができない子(こ)どもたちのためにおにぎりと焼(や)き魚(ざかな)とつけものを振(ふ)る舞(ま)ったのが給食(きゅうしょく)のはじまりといわれています。今日(きょう)は、その時代(じだい)の給食(きゅうしょく)をアレンジしてみました。給食(きゅうしょく)のはじまりを想像(そうぞう)しながら食(た)べてみてください。

学校(がっこう)給食(きゅうしょく)週間(しゅうかん)最終日(さいしゅうび)です。「残(のこ)さず食(た)べようシート」を記入(きにゅう)して、先生(せんせい)に提(てい)出(しゅつ)してくださいね。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力