本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

11月27日(水)の給食

ページ公開日:2024年11月27日

<きょうのメニュー>

*きなこあげパン

*きくらげのスープ

*チキンサラダ

*牛乳(ぎゅうにゅう)

きなこあげパンのきなこは、大豆(だいず)の加工(かこう)食品(しょくひん)です。「大(おお)きな豆(まめ)」と書(か)く大豆(だいず)は、大(おお)きいというより「大切(たいせつ)」だという意味(いみ)が込(こ)められているそうです。豆(まめ)の中(なか)でも大切(たいせつ)とされる理由(りゆう)があります。

  • 「畑(はたけ)の肉(にく)」といわれるほどたんぱく質(しつ)が多(おお)い
  • ビタミン、ミネラル、食物(しょくもつ)繊維(せんい)も多(おお)い
  • 長(なが)く保存(ほぞん)できる
  • きなこ以外(いがい)に豆腐(とうふ)やみそ、しょうゆや納豆(なっとう)などさまざまな食品(しょくひん)に加工(かこう)できる

大豆(だいず)はそのまま食(た)べるより、加工(かこう)した方(ほう)がずっと食(た)べやすく、消化率(しょうかりつ)も高(たか)まるので、大豆(だいず)加工(かこう)食品(しょくひん)がたくさん生(う)まれました。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力