本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

10月17日(木)の給食

ページ公開日:2024年10月17日

<きょうのメニュー>

*枝豆(えだまめ)ごはん

*じゃがいものみそ汁(しる)

*サクサクフレーク!チキンカツ

*梅和(うめあ)え  

*牛乳(ぎゅうにゅう)

1日(にち)にとりたいカルシウム量(りょう)は8~9歳(さい)で650~750㎎。牛乳(ぎゅうにゅう)1本(ほん)(200ml)には、約(やく)220mgのカルシウムが含(ふく)まれているので、その約(やく)1/3も補給(ほきゅう)できます。

牛乳(ぎゅうにゅう)1本分(ほんぶん)のカルシウムをほかの食品(しょくひん)でとるとしたらこのようになります。

☆こまつな・・約(やく)130g   ☆納豆(なっとう)・・約(やく)250g

☆しらす干(ぼ)し・・約(やく)100g  ☆焼(や)きのり・・約(やく)80g

なかなか1度(ど)に食(た)べるのはたいへんです。また、牛乳(ぎゅうにゅう)のカルシウムの吸収率(きゅうしゅうりつ)はおよそ40%、小魚(こざかな)は33%、野菜(やさい)は19%ですから、牛乳(ぎゅうにゅう)がいかにたよりになるカルシウム源(げん)か納(なっ)得(とく)できますね。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力