本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

10月15日(火)の給食

ページ公開日:2024年10月15日

<きょうのメニュー>

*ごはん

*ABCスープ

*豚肉(ぶたにく)の生姜(しょうが)焼(や)き

*春雨(はるさめ)サラダ

*牛乳(ぎゅうにゅう)

にんじんは、切(き)っても切(き)っても濃(こ)い色(いろ)をしている「緑(りょく)黄色(おうしょく)野菜(やさい)」ですね。

土(つち)の下(した)にできる野菜(やさい)で緑(りょく)黄色(おうしょく)野菜(やさい)に分類(ぶんるい)されるものは、珍(めずら)しいです。

にんじんに含(ふく)まれる代表的(だいひょうてき)な栄養素(えいようそ)は「β(べーた)カロテン」です。β(べーた)カロテンは体(からだ)の中(なか)に入(はい)ると「ビタミンA」に変(か)わります。カロテンは鼻(はな)やのどの粘膜(ねんまく)をじょうぶにし、ウイルスが侵入(しんにゅう)するのを防(ふせ)いだり、免疫力(めんえきりょく)を高(たか)めてくれます。苦手(にがて)な人(ひと)が多(おお)いかもしれませんが、風邪(かぜ)が流行(りゅうこう)し始(はじ)める今(いま)の季節(きせつ)には積極的(せっきょくてき)に食(た)べてほしいです。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力