本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

9月20日(金)の給食

ページ公開日:2024年9月20日

<きょうのメニュー>

*あんかけ焼(や)きそば

*アーモンドサラダ

*梨

*牛乳(ぎゅうにゅう)

「いただきます」は「これから食(た)べます」というあいさつと、食事(しょくじ)を作(つく)ってくださった人(ひと)や配(くば)ってくれた友達(ともだち)に「ありがとうございます」という気持(きも)ちを表(あらわ)す言葉(ことば)です。料理(りょうり)を作(つく)るのはとても大変(たいへん)な仕事(しごと)なので、感(かん)謝(しゃ)の気持(きも)ちをこめて「いただきます」とあいさつします。そして、食(た)べ終(お)わったら「ごちそうさまでした」ですね。これも感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちを表(あらわ)す言(こと)葉(ば)です。元気(げんき)よく「ごちそうさまでした」が言(い)えると、「おいしかった!ありがとう!」の気持(きも)ちが伝(つたわ)わります。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力