本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

9月2日(月)の給食

ページ公開日:2024年9月2日

<きょうのメニュー>

*ごはん

*みそ汁(しる)

*切(き)り干(ほ)し大根(だいこん)の台湾風(たいわんふう)卵焼(たまごや)

*ひじきサラダ

*ミルメークコーヒー牛乳(ぎゅうにゅう)

9月(がつ)1日(にち)は、防災(ぼうさい)の日(ひ)です。

食材(しょくざい)の備蓄(びちく)が大切(たいせつ)と言(い)われていますが、その中(なか)でも便利(べんり)なのが乾物(かんぶつ)です。乾物(かんぶつ)は長期(ちょうき)保存(ほぞん)が可能(かのう)で、栄養価(えいようか)も高(たか)いため、災害(さいがい)時(じ)の食料(しょくりょう)として役立(やくだ)ちます。今日(きょう)の献立(こんだて)には、いくつ乾物(かんぶつ)が使(つか)われているでしょう?

その中(なか)でも切(き)り干(ぼ)し大根(だいこん)を使(つか)って台湾風(たいわんふう)の卵焼(たまごや)きにしてみました。 切(き)り干(ぼ)し大根(だいこん)のうまみが卵(たまご)にしみこみ、ジューシーでコクのある味(あじ)わいが特徴(とくちょう)です。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力