本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

5月17日(金)の給食

ページ公開日:2024年5月17日

<きょうのメニュー>

*きつねうどん

*豚(ぶた)しゃぶサラダ

*抹茶(まっちゃ)蒸(む)しパン

*牛乳(ぎゅうにゅう) 

油(あぶら)揚(あ)げを乗(の)せたうどんに「きつね」の名前(なまえ)がついた理由(りゆう)は、

油(あぶら)揚(あ)げがきつねの好物(こうぶつ)であるといわれていることからきています。

きつねは五穀(ごこく)豊穣(ほうじょう)のご利益(りやく)がある「稲荷(いなり)神(かみ)」の

使(つか)いで、稲荷(いなり)神社(じんじゃ)には古(ふる)くから油(あぶら)揚(あ)げが供(そな)

えられてきました。

五穀(ごこく)豊穣(ほうじょう)とは、農産物(のうさんぶつ)が豊(ゆた)かに実(みの)ること願

(ねが)う言葉(ことば)です。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力