本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

5月16日(木)の給食

ページ公開日:2024年5月17日

<きょうのメニュー>

*ごはん

*きくらげスープ

*回(ほい)鍋(こー)肉(ろー)

*ワンパー漬(づ)け

*牛乳(ぎゅうにゅう) 

今日(きょう)は、筑(ちく)北村(ほくむら)でとれた「きくらげ」をたっぷり使(つか)った「きくらげのスープ」です。筑(ちく)北小(ほくしょう)の給食(きゅうしょく)には「生(なま)」のきくらげを使(つか)っています。新鮮(しんせん)な生(なま)のきくらげは、かさが大(おお)きく肉厚(にくあつ)。さらに、ツヤがあり、色(いろ)が濃(こ)いという特徴(とくちょう)があります。新鮮(しんせん)なきくらげが食(た)べられるみなさんはまさに幸(しあわ)せ者(もの)!!感謝(かんしゃ)していただきましょう!

「ワンパー漬(づ)け」。名前(なまえ)の由来(ゆらい)は、不明(ふめい)。どうやら長野県(ながのけん)の学校(がっこう)給食(きゅうしょく)ではよく出(で)るそうです。謎(なぞ)が多(おお)いからこそよりおいしく感(かん)じますね。まさに、長野県(ながのけん)の味(あじ)。味(あじ)わって食(た)べてください。

 

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力