本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

5月7日(火)の給食

ページ公開日:2024年5月7日

<きょうのメニュー>

*茶飯 

*のっぺい汁

*ちくわとキャベツのゴママヨサラダ

*抹茶アイス

*牛乳 

今日は、八十八夜献立 Part2!前回は、八十八夜について解説しましたが、今日は「抹茶」について。「抹茶」は、伝統的な日本茶で、「抹茶」という漢字は「擦ったお茶」を意味します。抹茶や緑茶、また、色の異なる紅茶やウーロン茶も全部同じ葉が原料です。これらの色の違いは、栽培方法や製法、発酵によるものです。ちなみに、抹茶は、茶摘みの前に日光を遮るそうです。これは、新芽に含まれる旨味が増え、渋味成分が減少するためだそうです。抹茶の鮮やかな緑色、香り、苦味と旨味を楽しんでください。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力