本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

4月26日(金)の給食

ページ公開日:2024年4月26日

<きょうのメニュー>

*甘辛(あまから)みそ焼(や)きそば

*鶏(とり)のからあげ

*みかんサラダ

*牛乳

今日(きょう)の、甘辛(あまから)みそ焼(や)きそばには、「にら」が入(はい)っています。生(なま)の「にら」の姿(すがた)を知(し)っていますか。すっと長(なが)く伸(の)びた緑(みどり)の野菜(やさい)です。「スイセン」の葉(は)とよく似(に)ているので、最近(さいきん)でもニュースになっています。「スイセン」の葉(は)を食(た)べると中毒(ちゅうどく)になるので要注意(ようちゅうい)!見分(みわ)けは、「スイセン」は「にら」とよりも「葉(は)が広(ひろ)く高(たか)い、厚(あつ)い」です。ですが、 見分(みわ)けるのが難(むずか)しいので、匂(にお)いでかぎ分(わ)けましょう。にらの香(かお)りは、玉(たま)ねぎやにんにくの香(かお)りと同(おな)じ成分(せいぶん)で体(からだ)を温(あたた)めたり、疲(つか)れをとったりしてくれるそうです。「にら」は1年中(ねんちゅう)食(た)べられる時代(じだい)ですが、おいしいのは冬(ふゆ)から春(はる)だそうです。味(あじ)と香(かお)りも楽(たの)しんで食(た)べてください!

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力