本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

4月23日(水)の給食

ページ公開日:2024年4月24日

<きょうのメニュー>

*ごはん

*かきたま汁

*豚肉(ぶたにく)の生姜(しょうが)焼(や)き

*和風サラダ

*牛乳

みなさん、新(あたら)しい学年(がくねん)になって2週間(しゅうかん)ほど経(た)ちますが、元気(げんき)に過(す)ごせていますか。実(じつ)は、「夏(なつ)バテ」という言葉(ことば)があるように「春(はる)バテ」という言葉(ことば)もあるそうです。春(はる)は気圧(きあつ)の変化(へんか)や寒暖差(かんだんさ)が大(おお)きい季節(きせつ)。また、生活(せいかつ)環境(かんきょう)が変化(へんか)すると、気付(きづ)かないうちにストレスをためてしまうこともあるようです。「生姜(しょうが)焼(や)き」の「豚肉(ぶたにく)」は、ビタミンB1(ビーワン)を多(おお)く含(ふく)み、疲労(ひろう)回復(かいふく)に。さらに、「生姜(しょうが)」は、体(からだ)を温(あたた)めてくれる作用(さよう)があります。血液(けつえき)の巡(めぐ)りをよくすることが「春(はる)バテ」にならないようにするポイントのようです。さらに、毎日(まいにち)しっかり朝(あさ)ごはんを食(た)べて登校(とうこう)し、元気(げんき)に過(す)ごしましょう!

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力