本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

2月16日(金)の給食

ページ公開日:2024年2月16日

<きょうのメニュー>

*みそラーメン

*ザンギ

*春雨サラダ

*牛乳 

今日(きょう)は、北海道(ほっかいどう)発祥(はっしょう)の名物(めいぶつ)料理(りょうり)「ザンギ」が給食(きゅうしょく)に登場(とうじょう)です。ザンギとは、下味(したあじ)をつけた食材(しょくざい)に衣(ころも)をつけて揚(あ)げた料理(りょうり)のことです。鶏肉(とりにく)以外(いがい)にも、タコやイカなどの魚介類(ぎょかいるい)を揚(あ)げたものもザンギと呼(よ)ばれています。「ザンギ」の名前(なまえ)の由来(ゆらい)は、いろいろな説(せつ)があるようですが、鶏(とり)の唐(から)揚(あ)げという意味(いみ)の中国語(ちゅうごくご)「炸鶏(ザーギー)」に運(うん)がつくようにと文字(もじ)の間(あいだ)に「ん」を加(くわ)えて「サンギ」となったそうです。いつもの唐(から)揚(あ)げと比(くら)べると、衣(ころも)は少(すこ)し厚(あつ)めながらもサクッと軽(かる)い口(くち)当(あ)たりが楽(たの)しめると思(おも)います!

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力