本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

1月25日(木)の給食

ページ公開日:2024年1月25日

<きょうのメニュー>

*おにぎり

*じゃが芋(いも)のみそ汁(しる)

*鮭(さけ)の塩焼(しおや)き

*白菜(はくさい)の即席(そくせき)漬(づ)け

*牛乳  

今日(きょう)は、日本(にほん)の学校(がっこう)給食(きゅうしょく)が始(はじ)まったとき食事(しょくじ)を再現(さいげん)しました。明治(めいじ)22年(ねん)、山形県(やまがたけん)にある小学校(しょうがっこう)で貧(まず)しくて生活(せいかつ)に困(こま)っている児童(じどう)を対象(たいしょう)に無料(むりょう)で学校(がっこう)給食(きゅうしょく)を提(てい)供(きょう)したことが始(はじ)まり。そのときの給食(きゅうしょく)が「おにぎり、塩鮭(しおざけ)、漬(つ)け物(もの)」でした。ただ、今(いま)になっては給食(きゅうしょく)が出(で)ることが当(あ)たり前(まえ)のような世(よ)の中(なか)になりましたが、戦前(せんぜん)・戦後(せんご)は日本(にっぽん)の給食(きゅうしょく)が止(と)まった時代(じだい)もありました。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力