本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

11月6日(月)の給食

ページ公開日:2023年11月6日

<きょうのメニュー>

*麦ごはん

*きりたんぽ汁

*コンコンコロッケ

*海藻サラダ

*牛乳 

「コンコンコロッケ」は、長野県にある塩尻市の中学生が考えたメニューです。塩尻市の民話に登場する『きつね』がモチーフとなっています。きつねの耳の部分をとめている物は、『パスタ』です。おいしく食べられます!

また、ご飯をすりこぎですりつぶし、芯にした棒ににぎりつけて焼いたものを、秋田では「きりたんぽ」とよびます。有名なのは、鍋物に入れた「きりたんぽ鍋」です。きりたんぽの名前の由来には、いろいろな説があります。1つの説として、昔、ガマの穂を「たんぽ」といい、その形が似ていたことから名づけられたと考えられたそうです。筑北村でも、「がまの穂」を探してみましょう!

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力