本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

10月30日(月)の給食

ページ公開日:2023年10月31日

<きょうのメニュー>

*ごはん

*かぼちゃのみそ汁

*凍り豆腐のはさみ煮

*梅和え

*牛乳

今日(きょう)は、「凍(こお)り豆腐(どうふ)」に注目(ちゅうもく)です。凍(こお)り豆腐(どうふ)は、鎌倉(かまくら)時代(じだい)末期(まっき)にうまれた日本(にほん)独特(どくとく)の食品(しょくひん)で、大(おお)きく2つに分(わ)かれます。一(ひと)つは高野山(こうやさん)でうまれた「高野豆腐(こうやどうふ)」。もう一(ひと)つは信州(しんしゅう)や東北(とうほく)地方(ちほう)で生(う)まれた「凍(し)み豆腐(どうふ)」です。「凍(こお)り豆腐(どうふ)」という名前(なまえ)はこの2つの統(とう)一名(いつめい)として作(つく)られました。凍(こお)り豆腐(どうふ)は豆腐(とうふ)を凍(こお)らせることによって作(つく)ります。作(つく)り方(かた)は、固(かた)めに作(つく)った豆腐(とうふ)をうすく切(き)り、マイナス4℃以下(いか)の寒(さむ)い夜(よる)に並(なら)べて外(そと)に出(だ)して凍(こお)らせると1~2日(か)でできるそうですよ。朝晩(あさばん)だんだんと寒(さむ)くなり、そんな季節(きせつ)も近(ちか)づいてきたような気(き)がします。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力