本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

10月25日(水)の給食

ページ公開日:2023年10月25日

<きょうのメニュー>

*アーモンドトースト

*ポトフ

*カラフルサラダ

*牛乳

ナッツ類(るい)のアーモンドは、昔(むかし)から食(た)べられていたようで、日本(にほん)では「扁(へん)桃(とう)」と呼(よ)ばれていました。さて、「アーモンド」は、どんな果物(くだもの)と仲間(なかま)でしょう。 1.いちご  2.キウイフルーツ   3.桃(もも)

正解(せいかい)は、3.桃(もも)。アーモンドは、バラ科(か)サクラ属(ぞく)に属(ぞく)する桃(もも)や梅(うめ)、アンズなどと仲間(なかま)の植物(しょくぶつ)です。桃(もも)や梅(うめ)は果実(かじつ)が食(た)べられますが、アーモンドは「仁(じん)」と呼(よ)ばれる最(もっと)も内側(うちがわ)の部分(ぶぶん)が食用(しょくよう)とされます。梅干(うめぼ)しの種(たね)を割(わ)ったときに出(で)てくるあの白(しろ)い部分(ぶぶん)が「仁(じん)」です。今度(こんど)観察(かんさつ)してみてください!

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力