本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

9月29日(金)の給食

ページ公開日:2023年9月29日

<きょうのメニュー>

*あんかけ焼(や)きそば

*キムチサラダ

*コーヒーゼリー

*牛乳 

今日(きょう)は、「キムチ」に注目(ちゅうもく)です!「キムチ」は、朝鮮(ちょうせん)の代表的(だいひょう)な漬(つ)け物(もの)です。大根(だいこん)、白菜(はくさい)、キュウリなどの野菜(やさい)を塩漬(しおづ)けにし、唐辛子(とうがらし)、ネギ、 ニンニク、生姜(しょうが)などいろいろな調味料(ちょうみりょう)を混(ま)ぜて作(つく)った野菜(やさい)の塩漬(しおづ)けの発酵(はっこう)食品(しょくひん)です。11月(がつ)終(お)わりから12月(がつ)にかけて、韓国(かんこく)では1年(ねん)分(ぶん)の白菜(はくさい)キムチを漬(つ)け込(こ)む一(いち)大(だい)イベントがあるそうです。また、韓国(かんこく)のキムチは、日本(にほん)の大豆(だいず)、スペインのオリーブ油(ゆ)、ギリシャのヨーグルト、インドのレンズ豆(まめ)と共(とも)に、世界(せかい)五大(ごだい)健康(けんこう)食品(しょくひん)として選(えら)ばれています。キムチが選(えら)ばれた理由(りゆう)には、乳酸(にゅうさん)菌(きん)やビタミン、カプサイシンなどの栄養素(えいようそ)が豊富(ほうふ)に含(ふく)まれているからだそうです。キムチパワーで元気(げんき)に過(す)ごしましょう!

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力