本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

9月15日(金)の給食

ページ公開日:2023年9月16日

<きょうのメニュー>3年生希望献立

*みそラーメン

*焼売(しゅうまい)

*ブロッコリーサラダ

*牛乳 

みなさん、「しゅうまい」の作(つく)り方(かた)は知(し)っていますか。ひき肉(にく)に、刻(きざ)んだ玉(たま)ねぎなどと調味料(ちょうみりょう)を入(い)れて混(ま)ぜ、皮(かわ)で包(つつ)んで蒸(む)して仕上(しあ)げます。しかし、「しゅうまい」を漢字(かんじ)で書(か)くと、「焼(や)く」という字(じ)が入(はい)っています。不思議(ふしぎ)ですよね。名前(なまえ)の由来(ゆらい)はいろいろな説(せつ)があるようで、もともと中国(ちゅうごく)では「焼(や)く」という漢字(かんじ)は、「火(ひ)や熱(ねつ)を加(くわ)えて物体(ぶったい)を変化(へんか)させる」というような意味(いみ)で使(つか)われているから。そして、麦(むぎ)を焼(や)いている形(かたち)に似(に)ているからという説(せつ)などあるようです。みなさんの運動会(うんどうかい)へかける思(おも)い、心(こころ)の炎(ほのお)は、

こんな感(かん)じで燃(も)えていますか。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力