本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

5月30日(火)の給食

ページ公開日:2023年5月31日

<きょうのメニュー>

*ごはん

*じゃが芋のみそ汁

*いかの香味焼き

*ふきの煮物

*牛乳

『ふき』はキク科(か)フキ属(ぞく)の山菜(さんさい)で、春(はる)の訪(おとず)れとともに地面(じめん)から芽(め)を出(だ)すつぼみは「ふきのとう」と呼(よ)ばれています。春(はる)が終(お)わり、花(はな)が咲(さ)くと、「ふきのとう」としての時期(じき)も終(お)わります。そこからさらに、伸(の)びて大(おお)きな葉(は)をつけ、茎(くき)が直径(ちょっけい)1センチほどになったら、「ふき」として今日(きょう)の煮物(にもの)やきんぴらなどにして食(た)べます。『ふきのとう』は春(はる)、『ふき』は春(はる)から、ハウス栽培(さいばい)されるもの含(ふく)めると、秋(あき)までが旬(しゅん)という、比較的(ひかくてき)長(なが)い期間(きかん)味(あじ)わえる山菜(さんさい)です。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力