本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

5月29日(月)の給食

ページ公開日:2023年5月29日

<きょうのメニュー>

*ごはん

*きくらげのスープ

*回(ほい)鍋(こう)肉(ろう)

*きゅうりと切(き)り干(ぼ)し大根(だいこん)のキムチ

*牛乳

『回(ほい)鍋(こう)肉(ろう)』とは中国(ちゅうごく)の料理(りょうり)で、四(し)川(せん)料理(りょうり)の一つです。豚肉(ぶたにく)とキャベツ、ネギやピーマンなどを一緒(いっしょ)に炒(いた)め、甜麺醤(てんめんじゃん)や豆板醤(とうばんじゃん)などで味付(あじつ)けしたもの。『回(ほい)鍋(こう)肉(ろう)』の名前(なまえ)の由来(ゆらい)は、「回(ほい)鍋(こう)」とは一度(いちど)調理(ちょうり)した食材(しょくざい)を鍋(なべ)に戻(もど)すという意味(いみ)があります。『回(ほい)鍋(こう)肉(ろう)』は蒸(む)した豚肉(ぶたにく)を鍋(なべ)に戻(もど)して炒(いた)めるので、『回(ほい)鍋(こう)肉(ろう)』と呼(よ)ばれているようです。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力