本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

5月10日(水)の給食

ページ公開日:2023年5月10日

<きょうのメニュー>

*ツイストパン

*コーンポタージュスープ

*ジャーマンポテト

*フレンチサラダ

*牛乳 

ジャーマンポテト」は、ドイツ料理(りょうり)と思(おも)われがちですが、実(じつ)はドイツには「ジャーマンポテト」という料理(りょうり)はありません。ジャーマンポテトの「ジャーマン」は「ドイツ風(ふう)の」という意味(いみ)で、ドイツではじゃがいもやベーコンがよく食(た)べられていることから、この名前(なまえ)がついたと言(い)われています。ちなみに、日本(にほん)にじゃがいもがやってきたのは、17世紀(せいき)の初(はじ)め。インドネシアのジャカルタからやってきました。 「ジャカルタから来(き)たいも=じゃがたらいも」がなまって「ジャガイモ」になったと 言(い)われています。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力