本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

2月22日(水)の給食

ページ公開日:2023年2月22日

<きょうのメニュー> 6年生の希望献立

*抹茶あげパン

*ABCスープ

*ブロッコリーサラダ

*牛乳 

今日(きょう)は、6年生(ねんせい)が考(かんが)えた献立(こんだて)です。今日(きょう)の献立(こんだて)のすごいところは、『ビタミンC』がたくさんとれるところです。ビタミンCは、特(とく)に学校(がっこう)給食(きゅうしょく)のない日(ひ)に、不足(ふそく)しやすい栄養素(えいようそ)の一つです。みなさんは、家(いえ)で野菜(やさい)や果物(くだもの)をしっかり食(た)べていますか。給食(きゅうしょく)では、1日(にち)の1/3以上(いじょう)のビタミンCをとれるように考(かんが)えられています。今日(きょう)のブロッコリーやにんじんなどの野菜(やさい)、抹茶(まっちゃ)などにも多(おお)くます。また、ビタミンCは、水(みず)に流(なが)れやすく、熱(ねつ)にも弱(よわ)いです!給食室(きゅうしょくしつ)では、そんなビタミンCをしっかり取(と)れるような工夫(くふう)をたくさんしています。

テレビ放送があり、給食室でブロッコリーの調理についてビデオで説明をしてもらいました。

ブロッコリーの切り方、洗い方、ゆで方、きまりに従って温度測定、冷却など、細心の注意を払って丁寧に調理していることが伝わってきました。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力