本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

2月15日(水)の給食

ページ公開日:2023年2月15日

<きょうのメニュー>

*チーズロールパン

*コシード

*海鮮マリネサラダ

*牛乳 

スペイン料理に欠かせないのがオリーブオイル。国内のほとんどでオリーブが栽培されていて、オリーブオイルの生産量は世界一です。料理に使う油というだけでなく、コクを出す調味料としての役割やくわりも果たしています。今日のマリネにも使っています。にんにくやトマト、玉ねぎもスペイン料理によく使われる大切な食材です。

そして、冬になるとよく作られるのが「コシード」というポトフのようなにこみ料理です。豚肉や羊の肉、鶏肉、ソーセージなどの肉類と、ひよこ豆、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんなどの野菜類をじっくりにこんで作ります。煮汁にパスタを入れてスープにして最初に飲んでから、野菜や肉をメインの料理としていただきます。

スペイン北東部では、地中海に面した沿岸部では豊富な魚介類料理があります。たこやマテ貝など日本人になじみ深い魚介類も人気です。調理法は炭火やオーブンなどで焼いたり、フライなど揚げ物にしたり煮込んだりなど。スペインの伝統的な地方料理は家庭料理に近い素朴でシンプルな調理法に特長があります。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力