本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

2月7日(火)の給食

ページ公開日:2023年2月7日

<きょうのメニュー>

*ごはん  *豚汁  *鮭の塩こうじ焼き  *ハリハリ漬け  *牛乳

しっかり朝(あさ)ごはんを食(た)べてから学校(がっこう)にきていますか。

朝(あさ)ごはんを食(た)べると、「朝から頭(あたま)と体(からだ)が目覚(めざ)め、勉強(べんきょう)などに集中できる」「体温(たいおん)が上(あ)がり、風邪(かぜ)やウイルスなどから体(からだ)を守(まも)れる」などいいことがあります。

「時間(じかん)がない」「お腹(なか)がすかない」人(ひと)は、まずは、保健(ほけん)給食(きゅうしょく)委員会(いいんかい)のポスターに書(か)いてあった、「早(はや)めに寝(ね)ること」を目指(めざ)しましょう。そして、おすすめは『具(ぐ)だくさんみそ汁(しる)』です。みその原料(げんりょう)の大豆(だいず)には、人間(にんげん)の成長(せいちょう)に欠(か)かせない良質(りょうしつ)なたんぱく質(しつ)がふくまれています。しかも、みそは、消化(しょうか)・吸収(きゅうしゅう)しやすい!そこに、野菜(やさい)などたくさんの具(ぐ)が入(はい)ったみそ汁(しる)で、不足(ふそく)しがちなたんぱく質(しつ)やビタミンをおぎないましょう!

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力