<きょうのメニュー>
*みそ煮込みうどん *たらのカレー揚げ *冷凍みかん *牛乳
今日の、はくさい、しめじ、たまねぎ、長ねぎは筑北村でとれました!
今日(きょう)のみそ煮込(にこ)みうどんは、いつものみそと違(ちが)うことに気(き)がついた人(ひと)はいますか?「もしかして、違(ちが)う会社(かいしゃ)のみそにしたとか?」。そうではないのですよ、みなさん!正解(せいかい)は、『赤(あか)味噌(みそ)』を使(つか)っています。みそは、大豆(だいず)とこうじと塩(しお)を原料(げんりょう)としてつくる、日本(にほん)の伝統的(でんとうてき)な食品(しょくひん)です。こうじの種類(しゅるい)で『米(こめ)みそ』、『麦(むぎ)みそ』、『豆(まめ)みそ』の3つの種類(しゅるい)にわけられ、味(あじ)や色(いろ)でもさらにわけられます。
ちなみに、今日(きょう)の給食(きゅうしょく)で使(つか)っているのは、『豆(まめ)みそ』です。いつもの給食(きゅうしょく)に使(つか)っているのは、『米(こめ)みそ』。そう、『信州(しんしゅう)みそ』です!給食室前(きゅうしょくしつまえ)にも、日本(にほん)全国(ぜんこく)のみそマップがはってあります。どの地域(ちいき)で、どんなみそが食(た)べられているか見(み)てみてください。