本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

10月28日(金)の給食

ページ公開日:2022年10月28日

<きょうのメニュー>

*麻婆(まーぼー)あんかけ焼きそば  *ナムル  *フルーツヨーグルト  *牛乳

今日(きょう)は、「麻婆(まーぼー)あんかけ焼(や)きそば」。麻婆(まーぼー)豆腐(どうふ)は、「四川(しせん)料理(りょうり)」の1つ。日本人(にほんじん)の味覚(みかく)は甘味(あまみ)、酸味(さんみ)、塩味(えんみ)、苦味(にがみ)、うま味(み)と5つありますが、四(し)川(せん)料理(りょうり)には「麻(マー)=痺(しび)れる」という味覚(みかく)があります。

また、『四(し)川(せん)料理(りょうり)』を支(ささ)える調味料(ちょうみりょう)の1つに『豆板醤(とうばんじゃん)』があります。『豆板醤(とうばんじゃん)』は、中国(ちゅうごく)が発祥(はっしょう)となる辛(から)みの強(つよ)い味噌(みそ)です。そら豆(まめ)に大豆(だいず)やごま油(あぶら)、唐辛子(とうがらし)の塩漬(しおづ)けなどを加えた発酵(はっこう)調味料(ちょうみりょう)です。辛味(からみ)と塩気(しおけ)が特徴(とくちょう)で、料理(りょうり)に入(い)れると刺激的(しげきてき)な味(あじ)わいになります。

寒(さむ)い季節(きせつ)は、『辛(から)い食(た)べ物(もの)』を食(た)べて、体(からだ)の中(なか)から温(あたた)まってください。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力