本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

8月25日(木)の給食

ページ公開日:2022年8月25日

<きょうのメニュー>

*ごはん

*ABCスープ

*豚肉の生姜焼き

*春雨サラダ

*牛乳

今日(きょう)は、2.3年生(ねんせい)からリクエストをもらった『ABCスープ』と『豚(ぶた)の生姜(しょうが)焼(や)き』です。『豚(ぶた)の生姜(しょうが)焼(や)き』には、生姜(しょうが)をたっぷり使(つか)っています。この『生姜(しょうが)』には、体(からだ)を温(あたた)めたり、胃腸(いちょう)の調子(ちょうし)を整(ととの)える作用(さよう)があります。「え?!まだ暑(あつ)い日(ひ)続(つづ)いているから体(からだ)を温(あたた)めなくてもいいんじゃない?」と思(おも)った人(ひと)!実(じつ)は、夏場(なつば)は、クーラーの風(かぜ)に当(あ)たったり、冷(つめ)たい物(もの)を食(た)べたりして、知(し)らないうちに胃(い)や腸(ちょう)から冷(ひ)えてしまっている人(ひと)が多(おお)いようです。            体(からだ)の芯(しん)から温(あたた)めて元気(げんき)に過(す)ごしてくださいね。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力