本文へスキップ
筑北村 筑北小学校
メニュークローズ
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

4月25日(月)の給食

ページ公開日:2022年4月25日

<きょうのメニュー> ごはん  凍(こお)り豆腐(どうふ)のみそ汁(しる)  春(はる)の筑前(ちくぜん)煮(に)   キャベツのゴママヨサラダ  牛乳  です。

 

今日(きょう)の筑前(ちくぜん)煮(に)の中(なか)には、春(はる)に1番(ばん)おいしい時期(じき)をむかえる『たけのこ』が入(はい)っています。(筑(ちく)北村(ほくむら)のたけのこがとれるのはもう少(すこ)し先(さき)です。)

動物(どうぶつ)園(えん)のパンダは、笹(ささ)を食(た)べているイメージがありますが、実(じつ)は、『たけのこ』の方(ほう)が好(す)きなんだとか。

そんな『たけのこ』は、『雨後(うご)のたけのこ』という言葉(ことば)があります。『たけのこ』は、もともと成長(せいちょう)が早(はや)いのですが、雨(あめ)が降(ふ)った後(あと)は、さらに早(はや)くなります。1日(にち)に1m(㍍)以上(いじょう)伸(の)びることもあるそうです。ぜひ、これからの「たけのこ」の成長(せいちょう)をよく観察(かんさつ)してみてくださいね。

 

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力