本文へスキップ
筑北村
メニュークローズボタン
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

65歳以上の方を対象とする予防接種について

ページ公開日:2025年10月17日

筑北村では65歳以上の方を対象とした肺炎球菌、帯状疱疹、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の予防接種を個別に指定医療機関で行っています。接種対象年齢・期間が予防接種ごとに異なりますので、ご確認の上お受けください。詳細は下記のチラシをご覧ください。

高齢者肺炎球菌ワクチンチラシ (DOCX 31.3KB)

帯状疱疹ワクチンチラシ (DOCX 32.8KB)

インフルエンザ・新型コロナワクチンチラシ (XLSX 113KB)

 

1 高齢者肺炎球菌

 平成26年度から国の定める定期予防接種となりました。接種対象の期間が65歳の間の1年間と期間が短いため、65歳の誕生日を迎えたら早めの接種をお勧めします。

対象者

1 高齢者用肺炎球菌ワクチンを1回も接種したことがなく、65歳誕生日の前日から66歳の誕生日前日までの方                         

2 接種日現在60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害(身体障がい者手帳1級)を有する方で希望する方(高齢者用肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方に限る)

接種回数

1回

実施方法

 医療機関で個別接種(事前に医療機関に予約をお願いします。)

持ち物

 予診票・接種券(今年度、65歳になる方に4月に発送済)、本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)

自己負担額

  2,000円(医療機関でお支払いください。)

 

2 帯状疱疹

 令和7年4月1日から国の定める定期予防接種となりました。

令和7年度の対象者

(下記対象でも過去に帯状疱疹予防接種を受けたことがある方は補助の対象となりません)

1 令和7年度中に65歳になる人で接種を希望する人

2 接種日現在60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する方で接種を希望する人

3 令和7年度中に70、75、80、85、90、95、100歳以上になる人で接種を希望する人

・70歳以上の人については、令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳となる人が対象となります。                    

・100歳以上の人は令和7年度に限り全員対象となります。

令和7年度対象者の定期接種対象期間

 令和7年4月1日~令和8年3月31日

接種回数・補助額

 医療機関窓口で村補助額を引いた接種料金をお支払いください。医療機関によって接種料金が違うため、接種料金は接種する医療機関で予約の際にご確認ください。

キャプション

ワクチン

生ワクチン

組み換えワクチン

接種(補助)回数

1回

2回

補助額

3,000円/回

6,000円/回×2回

実施方法

 医療機関で個別接種(事前に医療機関に予約をお願いします。)

持ち物

 予診票・接種券(4月に対象の方に発送しました。)、本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)

 

3 インフルエンザ予防接種について

対象者

1 接種日の年齢が65歳以上の方で接種を希望する方                             

2 接種日の年齢が60歳以上65歳未満で心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害を有し接種を希望する方(これらの障害により身体障がい者手帳1級相当の方)

実施期間

キャプション

接種場所

実施期間

予約期間

筑北村・麻績村

11月4日~1月31日

10月20日~1月20日

上記以外

10月1日~1月31日

各医療機関にお問い合わせください。

接種(補助)回数

1回

実施方法

 医療機関で個別接種(事前に医療機関に予約をお願いします。)

持ち物

本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)、村外で受けられる方は予診票(役場窓口で発行しています。)

自己負担額

1,000円(医療機関でお支払いください。)

※施設入所中の方は、償還払いの手続きが必要となる場合がありますので役場住民福祉課へお問い合わせ下さい。

4 新型コロナウイルス感染症予防接種

対象者

1 接種日の年齢が65歳以上で接種を希望する方                       

2 接種日の年齢が60歳以上65歳未満で心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害を有し接種を希望する方(これらの障害により身体障がい者手帳1級相当の方)

実施期間

接種場所

実施期間

予約期間

筑北村・麻績村

①10月1日~10月31日

② 2月2日~ 3月31日

①9月18日~10月24日

② 1月21日~3月19日

上記以外

10月1日~3月31日

各医療機関にお問い合わせください。

接種(補助)回数

 1回

実施方法

医療機関で個別接種(事前に医療機関に予約をお願いします。)

持ち物

本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)、村外で受けられる方は予診票(役場窓口で発行しています。)

自己負担額

 3,800円(医療機関でお支払いください。)

※施設入所中の方は、償還払いの手続きが必要となる場合がありますので役場住民福祉課窓口へお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力
ホーム健康・福祉高齢者65歳以上の方を対象とする予防接種について