本文へスキップ
筑北村
メニュークローズボタン
ASSIST

閲覧支援

文字サイズ
小さく 標準 大きく
ふりがな
ふりがなをつける
読み上げ
読み上げる
背景色
閉じる

た行ではじまるもの

ページ公開日:2025年5月23日

た行(た、ち、つ、て、と)ではじまるもの

たではじまるもの

たではじまるもの
ごみの品目 読み方 分別区分 出し方のワンポイント
体温計(水銀) たいおんけい,すいぎんたいおんけい 回収不可 処分業者に問い合わせを
体温計(電子) たいおんけい,電子たいおんけい 小型家電  
体脂肪計 たいしぼうけい 粗大ごみ 電池を抜いて出す
体重計(ヘルスメーター) たいじゅうけい,へるすめーたー 粗大ごみ 電池を抜いて出す
台車 だいしゃ 粗大ごみ  
タイヤ たいや 粗大ごみ  
タオル たおる 資源物・古着  
高枝切はさみ たかえだきりはさみ,せんていばさみ 不燃物・金属類  
たたみ 粗大ごみ  
タッパー容器 たっぱーようき 資源物・プラスチック容器包装  
建具類 たてぐるい 粗大ごみ  
タンス たんす 粗大ごみ  
ダンボール だんぼーる 資源物・ダンボール  

ちではじまるもの

ちではじまるもの
ごみの品目 読み方 分別区分 出し方のワンポイント
チェーン ちぇーん 不燃物・金属類  
チェンソー ちぇんそー 粗大ごみ  
チャイルドシート ちゃいるどしーと 粗大ごみ  
ちゃぶ台 ちゃぶだい 粗大ごみ  
茶碗 ちゃわん 不燃物・ガラスくず、陶器くず・割れた蛍光管、電球  
注射針 ちゅうしゃばり 不燃物・金属類 未使用のものに限る
ちりとり ちりとり 可燃物  

つではじまるもの

つではじまるもの
ごみの品目 読み方 分別区分 出し方のワンポイント
杖(木製) つえ 可燃物  
杖(木製以外) つえ 不燃物・金属類  
使い捨てカイロ つかいすてかいろ 可燃物  
机(木・スチール) つくえ 粗大ごみ  
漬物の石 つけもののいし 回収不可 処分業者に問い合わせを
爪きり つめきり 不燃物・金属類  
釣り竿 つりざお 金属もしくは可燃物  

てではじまるもの

てではじまるもの
ごみの品目 読み方 分別区分 出し方のワンポイント
ティッシュ てぃっしゅ 可燃物  
ティッシュの箱 てぃっしゅのはこ 紙製容器包装、プラスチック容器包装 リサイクル紙マーク、プラマーク確認
テーブル てーぶる 粗大ごみ  
テーブルタップ(電気コード) てーぶるたっぷ,でんきこーど 小型家電  
鉄アレイ てつあれい 不燃物・金属類  
テレビ てれび 家電4品目引き取り 粗大ごみ 別途リサイクル料金が必要
電化製品(小型) でんかせいひん 小型家電  
電気こたつ でんきこたつ 粗大ごみ  
電気毛布 でんきもうふ 粗大ごみ  
電気カーペット でんきかーぺっと 粗大ごみ  
電気コード でんきこーど 小型家電  
電球(LED) でんきゅう 不燃物・ガラスくず、陶器くず・割れた蛍光管、電球  
電球型蛍光灯 でんきゅがたけいこうとう 蛍光灯 蛍光灯ステーションへ
電子辞書 でんしじしょ 小型家電 電池を抜いて出す
電子手帳 でんしてちょう 小型家電 電池を抜いて出す
テント(ナイロン、布) てんと 可燃物 骨部は金属類
天ぷら油 てんぷらあぶら 可燃物 紙や布などに浸み込ませてから出す
電話機(本体・子機) でんわき 小型家電 充電池等を抜いて出す

とではじまるもの

とではじまるもの
ごみの品目 読み方 分別区分 出し方のワンポイント
トイレットペーパーの芯 といれっとぺーぱーのしん 可燃物  
籐家具 とうかぐ 粗大ごみ  
陶磁器 とうじき 不燃物・ガラスくず、陶器くず・割れた蛍光管、電球  
トースター とーすたー 粗大ごみ  
時計(置時計、掛け時計)の外枠 とけい 可燃物 電池を抜いて出す
トタン とたん 不燃物・金属類  
土鍋 どなべ 不燃物・ガラスくず、陶器くず・割れた蛍光管、電球  
ドラム缶 どらむかん 粗大ごみ 中身を空にして出す
鳥かご とりかご 粗大ごみ  
塗料缶(家庭用に限る) とりょうかん 不燃物・金属類 中身を空にして出す
塗料類 とりょうるい 回収不可 処分業者に問い合わせを
ドレッシング瓶(ガラス製) どれっしんぐびん 不燃物・ガラスくず、陶器くず・割れた蛍光管、電球  

ごみ分別へ戻る

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力
ホーム記事た行ではじまるもの